
マスコットキャラクターデザイン大募集!
当会では、マスコットキャラクターデザインを大募集しています。
応募は、当会で用意した要点をおさえた作品となります。
詳細は、気軽にお問い合わせ下さい。
応募はPCデータ、もしくは紙媒体のどちらでも可。
採用は、1点のみ。
採用となった方には、景品を進呈致します。
奮ってご応募下さい♪
〆切は、2014年10月31日まで。
問い合わせ先: info@t-noma.jp もしくは、090-1302-4325
なお、採用となった作品についての著作権は一切、当会に帰属するものとなることを予めご了承下さい。
皆様方からのご応募お待ちしております!!

9/13(土) たるまえサンフェスティバルにて街頭活動
去る9/13(土)、アルテン たるまえサンフェスティバル会場にて街頭活動を行いました。
参加人数2名。
前々日の記録的豪雨が嘘だったかような快晴にも恵まれ、多くの方々から暖かい募金と共に声援を頂く事が出来ました。
本当にありがとうございました。
また1歩、支援センター設立への歩みを進めることができました。
引き続き、前へ前へ!と着実に進めて参ります!
どうぞご声援をよろしくお願いいたします!
最後に、苫小牧観光協会の皆様に深く御礼を申し上げますと同時に、
本当にお疲れ様でした!
明日は、苫小牧信用金庫駐車場にて行われる
第4回 うまいっしょグランプリ 会場に
街頭活動お邪魔させて頂きます!
どうぞよろしくお願いいたします!

第4回 うまいっしょグランプリ開催のご案内
来たる9月20日(土)、9月21日(日)の両日、
いきいきまちなかイベント
会場内はアスファルトとなっており、車椅子やベビーカーでもOKなバリアフリーとなっております。
車椅子用トイレは、苫小牧信用金庫内にて車椅子用トイレ があります。こちらをご利用下さい。
苫小牧市表町3丁目1-6
開催中同会場内で、当会街頭活動を実施しております!!
支援センターの設立資金と活動資金のお願いをさせて頂く、
「募金活動」
私たちの活動にちからを貸して頂ける、
「ボランティア募集チラシの配布」
などを行っております。
会場にお越しの際には、見かけましたらぜひお声かけをください♪
貴方のお力を私たちは待っています
このハートのロゴを見かけたら、わたしたちです!!
応援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします!
『当該イベント紹介』
・ゴーゴー食堂
・ハートカレー
・タイムレス
・総経
・ふたば家
・クロガネ
・モンモン
・村役場
・T-NEWS
・プレジル
出演ダンスユニット大募集!!
{オールジャンルOK!}
お申し込み・問い合わせ先Y.S.D.A(吉田)
090-8896-5733
エントリー締め切り:平成26年9月18日まで
(エントリー料一人500円)
*定数に達し次第エントリーを終了させて頂きます。

バリアフリー化イベント情報:2014たるまえサンフェスティバル in アルテン

来たる9/13(土)、9/14(日)の両日開催される
「食べて」「遊んで」参加する苫小牧の秋の一大イベント
2014たるまえサンフェスティバル in アルテン
について、例年通りバリアフリー化がなされる運びとなりました。
また当日担当、配置される警備員、もしくは、駐車場誘導係等への配慮の徹底に関して。
A.例年、一般の駐車場とは別に、会場南側に身障者用の駐車場を確保しております。駐車場誘導係には速やかに誘導するよう周知徹底いたします。
会場入り口には、車イスが移動し易い様、段差をなくす事に努めます。
A.本部テント付近に専用のテントを設け、その中に多目的シートを組み立てて設置しております。プログラム等の会場案内図にも位置を示し、利用し易い環境造りに努めます。
A.小さなお子様連れの授乳用、または休憩用にテントを設けております。こちらも案内図に示し周知して参ります。
以上。
ご協力いただきます苫小牧観光協会の方々をはじめ、関係者の皆様方に深く感謝を申し上げます。
開催中同会場内で、当会街頭活動を実施しております!!
支援センターの設立資金と活動資金のお願いをさせて頂く、
「募金活動」
私たちの活動にちからを貸して頂ける、
「ボランティア募集チラシの配布」
などを行っております。
会場にお越しの際には、見かけましたらぜひお声かけをください♪
貴方のお力を私たちは待っています
このハートのロゴを見かけたら、わたしたちです!!
応援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします!
『当該イベント紹介』
毎年9月、この時期に行われる、苫小牧の秋の祭典。
雄大な樽前山の麓で「食べて」「遊んで」参加する」一大イベントです。
豪華景品が当たる!?お楽しみ抽選会やワクワクな企画が盛りだくさん!
ほか、「鮭のつかみどり」や「全国ホッキ貝早むき選手権大会」、「ゆるキャラオールスターズ」等々の、楽しみが目白押し!
もちろん大好評の「一万人のバーベキュー」も牛肉・海鮮とお楽しみいただけます。
お得な前売券も発売中です。
是非足を運んでみて下さい!
と き : 平成26年9月13日(土)・14日(日)
ところ : アルテンまきばの広場
お問い合わせ サンフェスティバル実行委員会
℡ 0144-34-2000

報道記事:苫小牧民報「2014年8月05日付」記事
当会活動に関する報道記事が掲載されましたので、ご紹介させて頂きます。
下記URLにて、ご覧ください。
http://t-noma.jp/PRESS%20TOMAMIN%2020140805.html
[browser-shot width=”510″ url=”http://t-noma.jp/PRESS%20TOMAMIN%2020140805.html”]

暑さの中 『共に力を合わせて楽しもう!』 とまこまい港祭り in 2014 が行われました。
去る8/2(土)例年にないほどの夏の暑さの中、 『共に力を合わせて楽しもう!』 とまこまい港祭り in 2014 が開催されました。 参加者数 5名。
若草中央公園の露店会場を散策の後、会の街頭活動として「サポートボランティア募集のチラシ」を会場内で計100部配布。 会のPR活動と賛同、協力のお願いをさせて頂きました。
ご協力頂きました皆様、及び、関係機関の皆様に深く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
支援センターの設立へ向けて会員一丸となって、一層追い込んで参りますので、皆様のご協力とご参加をどうぞよろしくお願いいたします!
本活動の模様が、苫小牧民報社記事として掲載がされました。プレスリリースは、こちら。viagra online schweiz>

ボランティア&参加者募集! 『共に力を合わせて楽しもう!』 とまこまい港祭り in 2014
8/2(土)、ティノーマでは14:00~16:30の予定で
『共に力を合わせて楽しもう!』 とまこまい港祭り in 2014
を実施、祭り会場の散策のお手伝いをして頂ける
ボランティアを募集しております。
苫小牧の一大メインイベントである「とまこまい港祭り」
自力だけでは散策が難しい障がいのある方と一緒に
若草公園露店会場に繰り出し、
障がいのある人もない人も、ともに力を合わせて一緒に夏祭りのひとときを楽しみます。
車椅子を押したりと言ったサポーターを募集いたしております!
奮ってご参加ください!
ところ: 苫小牧市 若草公園 とまこまい港祭りメイン会場にて。
内容: 車椅子を押して同行、トイレ時の手伝いなど。
当事者の行動にこの日寄り添って付き添い、サポート頂きながら
一緒に散策をし共に祭りを楽しみます。
参加費 : 参加費は無料です。
おのおの飲食物等の露店販売物購入の際は、各自適宜自由に
行ってください♪
参加方法: 事前に当会事務局、
または、長谷川までご連絡をお願いいたします。
なお、当日は直接会場の集合場所迄お越しください♪
集合場所: 14:00に、白鳥アリーナ正面玄関前にて。

バリアフリー化イベント情報: 8/1(金)、8/2(土)、8/3(日)開催 『第59回とまこまい港祭り』
今年もいよいよこの時期がやって参りました!
8/1(金)、8/2(土)、8/3(日))の3日間、開催が予定されている苫小牧の夏の一大メインイベント
『第59回とまこまい港祭り』において、例年通りバリアフリー化への配慮頂ける運びのものとなりました。
その内容は、以下の通りです。
例年同様事務局員総出で開催直前に会場の石拾いを行い、快適な通路状況の確保に努めたいと考えております。
②駐車場をはじめとする交通機関に関する配慮及び、各警備員への周知と配慮の徹底。
③関連イベントでのバリアフリー、および駐車場などの交通機関への配慮の徹底。
④港祭り会場での可動型多目的シートの設置。
⑤露店のバリアフリーへの協力呼びかけ。
⑥駐車場の利便性について
以上。
最後になりますが、ご助力いただきました市役所担当課の方々をはじめ、関係者の皆様方に深く感謝を申し上げます。
『当該イベント紹介』
苫小牧では知らぬ人はいない苫小牧を代表する夏の一大メインイベント、『とまこまい港祭り』が今年も
8/1(金)、8/2(土)、8/3(日)と開催されます!
『胸おどる まつり楽しむ 笑顔の輪』をテーマとし、
様々なイベントが催されます。
是非皆さん足を運ばれることを期待しております!
主催:第59回苫小牧港祭り実行委員会 TEL:0144-33-2233